旅は、感動探し
こんにちは。
「みんなのサンタになりたい」Takahiroです。

これまで、旅した国は30以上。
特にヨーロッパに行くことが多いのですが、2007年にドイツのクリスマスマーケット行ったときの感動は忘れられません。

息が真っ白になるような寒い冬の夜に、屋外で人々がホットワインを飲みながら肩を寄せ合って暖かそうに、みんなが楽しんでいました。
日本のクリスマスはイルミネーションが主役ですが人々が中心となってたくさんの幸せが溢れていました。
そんな空間を福岡、日本でも作りたい!と思い、2013年に福岡のJ R博多駅前広場でクリスマスマーケットの開催を実現させることができました!
2015年には博多に加えて新たに福岡市市役所前広場の2拠点に!
また、大分駅や鹿児島中央駅など他にも開催することができました。
毎年開催するようになりヨーロッパのクリスマスマーケットの感動は人生で大きなターニングポイントとなりました。


ヨーロッパに夢中
クリスマスマーケットはもちろんなのですが、それ以外でもヨーロッパに惹かれることが多くて。歴史に興味を持つようになったのは、アウシュビッツに行ってから。目の前に広がるこの場所で悲惨な出来事が起きていたと思うと衝撃的でした。その衝撃から、ヨーロッパの歴史の映画や本を読むようになりました。歴史を知って行くと、知らなかったときには見えなかったもの感じなかったことに気づけるようになりました。そうすることで、更に興味が湧きました。街並みや文化も日本とは違うところが多く、行くたびに新たな発見があります。日本と違うからこそ行ったときに日常を忘れることができる気がして、その非日常を味わうための旅。
旅をしているときは、仕事も忘れてリラックス状態。
でも、雑貨や食器など旅の中で出会ったものが忘れられず結局帰国して仕事に繋がることも多いです。自分が出会った雑貨をみんなにも手に取って欲しい!と思うと、居ても立ってもいられなくなって、また買いに行ってしまうんです(笑)。
何度も行ったけれど、次もドイツをはじめヨーロッパに行ってきまーす!
コメントを残す